奥多摩天平尾根

 三連休の初日に奥多摩の大人の隠れルート天平尾根に行ってきました。三鷹からホリデー快速おくたま1号に乗ったら朝の通勤電車並みの混み具合。奥多摩駅から丹波までのバスはそれを上回る混雑で臨時便2台に分かれて丹波役場まで行きました。丹波小学校裏の登山口から出発。先頭のSサブリーダーが安定した歩きで杉の樹林帯を登りミズナラ、アカマツの混合林を過ぎると2時間弱で天平の開けた稜線に出てお昼や記念撮影。そこからサオラ峠までの40分はブナとカラマツ林の天国の道、あいにく紅葉は終わっていましたが葉が落ちた木々の間から富士山も見えて初冬の奥多摩を満喫しました。下りはソフトとは思えないスリリングなコースでしたが全員無事に下りました。今日も山行中に出会ったのは一人だけでとても静かな山行でした。計画通りの時刻に下山しましたが「丹波のめこい温泉」には入らず奥多摩駅前の天益へ直行して餃子を肴に打ち上げ会をして家路につきました。(K.T.)

 

<実施日>11月23日(金) <参加者>14名

<コース>丹波~天平(デンデイロ)~サオラ峠~丹波

2018年11月28日