湘南アルプス

 コロナウイルス問題で世界中が騒然とする中、当会も3月の会報印刷会、月例会は中止を決定した。予定していた会山行は改めてリーダー判断、参加者も参加は自己判断の方針となったが、すでにリーダーが中止を決定した山行も出てきている。
 そんな中ではあったが、湘南アルプス山行計画は2月29日に14名の参加で実施された。
 大磯駅から東に高来神社まで市街地を歩く。海の近い湘南の地で太陽も明るく、空気にもオゾンがあふれているようだ。高来神社は高麗(こま)さんとも呼ばれ、高句麗からの渡来人の縁のある神社。ここから神社の裏山で小高くそびえる高麗山(168m)に登った後、西に稜線を進んで湘南平(千畳敷)に至る。河津桜が一本満開だった。湘南平は山の上にある広々した展望台地で湘南の海がきれいに見えた。ここでゆっくり昼食を取る。
 ここから大磯駅方向に山を下り、駅近くの旧島崎藤村邸を見学、そこから少し歩いて旧吉田茂邸に。吉田茂が晩年はここを住まいにしたところで1万坪の庭園に宮大工が作った重厚な木造建築を見学。大宰相の遺風を偲んだ。(写真は湘南平から三浦半島を望む。吉田邸の建物は火事のあと再建されたもの。)

 

<実施日>2/29(土)  <山行参加者>14名

<コース>大磯駅-高來神社-高麗山-湘南平-旧島崎藤村邸-旧吉田茂邸=大磯駅

2020年03月02日