大岳山

 滝本駅からケーブルカーに乗り御岳山駅に着く。御前山、三頭山と共に奥多摩三山の
大岳山を目指し、鋸尾根から奥多摩駅に下山するコースを歩く。樹齢100年の藤棚下にて、10年振りの会山行リーダーのMさんからコース説明を聞き出発する。先ずは、御嶽神社に参拝をする。レンゲショウマの蕾・花に7月、8月と3回愛でる事ができ嬉しい限りです。今日も厳しい暑さだが、標高が高いのと時折風が吹いてきて、30分に1回休憩が入るので体調を崩すことなく全員歩けることが出来ました。大岳山まで岩場の登り、鉄の階段の登り下りを歩き計画書の時間通りに進む。大岳山の山頂は、若者で賑わい、蝶々が沢山飛んでいたがアサギマダラは見当たらなかった。大岳山から鋸山まで美しい自然林の緑が綺麗で、春にはミツバツツジが咲きだす。御前山への道を通過して、木の根っこで歩きずらい痩せ尾根が続き、鎖のコースも数か所出てくる。奥多摩駅まで延々と時間がかかり、火の神を祀る愛宕山から急な180段の石段を下って多摩川を渡り奥多摩駅に着きました。変化のある長丁場のコースを歩け名前の通り気の許せない楽しい鋸尾根でした。(Y.U)

 

<実施日>8/29(土)  <山行参加者>7名

<コース>御岳駅~御岳山~鍋割山分岐~大岳山~鋸山~愛宕山~奥多摩駅

2020年09月02日