鳥海山

 3年前に諸事情で行けなかった鳥海山にやっと行ってきた。天気予報を見たらかなり暑くなりそうだったので、2.5ℓの水を背負い鉾立登山口を5時に出発した。よく整備された登山道を日本海を眺めながら歩く。御浜小屋と頂上小屋はコロナ対策で営業中止(トイレは利用可能)、水場は枯れている。御浜小屋から見下ろした鳥海湖の水も少ない。花は少なめだったが、ミヤマリンドウ・エゾオヤマリンドウ・ミヤマアキノキリンソウ・ハクサンイチゲ・元気のないチョウカイアザミが多く咲いていた。天気がいいのは良かったが、日差しをさえぎる樹林帯は無く、新山に登る岩場で日陰の冷たい岩に思わず頬ずりする。タフな一日で鉾立の駐車場に着いた時には持ってきた水を飲みきっていた。
遊佐町の宿「遊楽里」で茶褐色の温泉につかる。遊佐町の宿泊キャンペーンで3,000円の補助が出たので夕食は舟盛りと鮑のステーキを奮発して祝杯をあげる。(N.S.)

 

<実施日>8/27(木)  <山行参加者>4名

<コース>鉾立-御浜小屋-七五三掛-大物忌神社-鳥海山(新山)-大物忌神社-行者岳-七五三掛-御浜小屋-鉾立

2020年08月31日