中央アルプス北部縦走

久しぶりに4日間のアルプス縦走。男子オーバー60組なので無理をせず初日は東京を朝出発し駒ケ岳ロープウェイを利用。千畳敷から1時間半の登りで初日の宿所
木曽駒頂上山荘に到着。二日目は木曽殿山荘、三日目はコスモ小屋に泊まる。あいだの2日間は無理のない各8時間の行程でした。とはいえアルプス縦走です。いくつものピークを超えるので体力と気力が試されました。午後の雷雨を避けるため早出・早着を励行。岩場は宝剣岳、空木岳、仙涯嶺にありましたが、鎖・梯子などしっかり設置されており慎重に行けば問題なし。北アルプスと比べ登山者も少なく、よって登山道はハイマツが覆いかぶさるなどわかりにくい。それだけに静かで野趣のある山旅が楽しめます。山小屋はコロナ禍の影響でどこもガラガラ。越百小屋は、その粗末な外観に反し屋内は清潔。トイレも綺麗、食事も美味しく、快適な一夜を過ごすことができました。また訪れてみたい山小屋です。最終日下山は伊奈川ダム。途中林道が崩壊して通行止め。そのためダムの下まで30分余計に歩くことに。我々を待つタクシーを発見した時はホッとしました。上松の温泉で汗を流し、創業3百年の越前屋で手打ちそばとビールで打ち上げ。ほろ酔い気分で塩尻行きの電車に乗りました。https://yamap.com/activities/7443936/ (T.S.)

<実施日>8/22(土)~25(火) <山行参加者>5名
<コース>千畳敷—木曽駒ケ岳—宝剣岳—空木岳—南駒ケ岳—越百山—伊奈川ダム