木曽駒ヶ岳

 関東地方に連日ゲリラ豪雨がおきるほど暑い東京を後にして、中央アルプスの木曽駒ヶ岳に登った。しらび平に朝8時ごろに着き、シーズン中はとても混むロープウェイも今日はまだ空いている。7分30秒で千畳敷駅に到着。
 眼下に広がるカールの美しさ、雄大さに感激する。いきなり高度を上げたので大きく深呼吸して、白い花崗岩と緑の美しい景色の中へ一歩ずつ足を置いていく。1時間ほどで乗越浄土に、更に宝剣山荘を横目に中岳まで登ってひと息。ここまで来たらあと少しです。先ほどまでガスが出たり消えたりだったが、木曽駒ヶ岳山頂ではガスも切れて青空の下お昼休憩をゆっくり取り、ピストンで千畳敷駅に降りた。途中小雨が降ってきてカッパを着たが山頂で晴れたのが良かった。今度は千畳敷ホテルに泊まって宝剣岳に登ってみたい。(M.K)

 

<実施日>8/12(水)  <山行参加者>4名

<コース>千畳敷〜乗越浄土〜中岳〜木曽駒ヶ岳~中岳~乗越浄土~千畳敷

2020年08月19日