新年山行 石割山

 新年会山行は富士山の近くの山が恒例で、今年は山中湖の北側の石割山に登った。
 観光バスを借切り42人の大部隊で7時に三鷹駅北口を出発、2時間少々で石割山ハイキングコース入り口に到着した。4班に分かれて順次出発し、最初は20分ほどの車道歩き。赤い鳥居があってそこから長い長い石段、傾斜が緩く1段が長くて2歩で1段進む。(403段あるとの表示あり)石段の後、緩やかな山道を進むと石割神社に到着。大きな岩がご神体の神社で、その周りを3度回ると願いが叶うという。そこからはところどころにトラロープの張られた少し急な登山道となり20分ほどで石割山山頂へ。
 頂上はガスの中で残念ながら富士山は拝めなかったが、Tさんをメインシェフとする餡かけうどんが振るまわれ、さすがに寒い山の上で体が温まり、みんなで幸せな気分となった。
 下りは石段でなく登山道を下りそのまま石割の湯へ。なかなか立派な施設で、新年の汗を流しました。 (Y.O.)

 

<実施日>1月12日(土)<参加者>42名

<コース>石割山ハイキングコース入口-石割神社-石割山-石割神社-石割の湯

2019年01月13日