千代田山

 スペシャル企画で千代田山(皇居本丸)をめぐる大江戸町歩きを実施した。
江戸の繁栄を代表する日本橋の三井越後屋(三越)前に集合。大江戸から今日の大東京にいたる足跡をたどっていった。東京駅そばの北町奉行所跡から幕閣の大名屋敷跡の丸の内。今の高層ビルと幕末の古地図を照らし合わせながら大名小路、丸の内仲通りを歩く。
 馬場先門から皇居外苑、桜田門に至って桜田門外の変の実況検分。さらに外苑に戻って二重橋、坂下門から関東最強のパワースポット将門の首塚に至る。そこから大手門から三之丸、二之丸経由で登城気分で江戸城本丸跡へ。ここで建造中の大嘗祭のための大嘗宮をバックに記念撮影。二之丸庭園で都心の贅沢な自然を楽しんだあと平河門から竹橋についたところで予定の時間オーバー。慌てて地下鉄で飯田橋へ移動しイタリアンランチを楽しんでから、神楽坂の路地探訪、最後は小石川後楽園で水戸の黄門さまの遺風に触れた。
解説しながら歩くと思いのほか時間がかかり神田山には行けず予定の半分ぐらいになったが心配した雨にも降られず、初秋の楽しい遠足だった。(図は広重の駿河町、越後屋)(Y.N)

 

<実施日>9/21(土)<参加者>21名

<コース>三越前-丸の内-皇居-竹橋=(東西線)飯田橋-神楽坂

2019年09月23日