個人山行 赤岳

  土日は岩根山荘に泊まり小川山でクライミング。私は帰らずに、武蔵野市の施設「自然の村」に宿泊し、翌日赤岳に登りました。
 ヤマテンの予報通り、赤岳上部は霧に包まれ、時折飛ばされそうなぐらいの強風が吹き荒れていましたが、赤岳の一般ルートでは最難関のルートである真教寺尾根・県界尾根を使って赤岳に登頂しました。
 樹林帯からかなり風はありましたが、森林限界を超えた岩場・鎖場では、身体にまともに風を受けるので、しっかりと足場やハンドホールドを確認しながら慎重に登りました。霧と強風のため山頂でゆっくりすることもなく、すぐに下山。コースタイム9時間45分のところ、5時間15分で下山できたので、まずまずの成果でした。
 下山後は甲斐大泉にある「パノラマの湯」で汗を流し、疲れを癒しました。(E.N)

 

<実施日>9/2(月)  <参加者>1名

<コース>美し森駐車場~真教寺尾根~赤岳~県界尾根~美し森駐車場

2019年09月03日