巻機山

 新潟と群馬の県境の百名山の一つ、巻機山に会山行で一泊で出かけた。三鷹を14日(土)12:00にマイクロバスで出発、この日は南魚沼市の民宿に宿泊、宿の皆さんの山菜尽くしのおもてなしを楽しむ。
 15日は早朝5時に宿を出て5:20には登山口から歩き始める。下界は35度の猛暑日、樹林帯の陰の中とはいえ暑さは厳しく汗をかきかきの登りとなった。目前のピークは「ニセ巻機」と呼ばれその向こうに本物の巻機山はかくれている。ニセ巻機に到達するとその先は風も通り天空の遊歩道となった。ニッコウキスゲやワタスゲが咲き、巻機山頂上に上がれば谷川岳や苗場山がよく見える。片道10分の牛ガ岳まで空身で散歩を楽しんだ。下山後は市営の日帰り温泉でたっぷりかいた汗を流して東京へ。
 当会で初使用となった登録型トランシーバも2手に別れたグループの交信に実力を発揮しました。(Y.O.)

<実施日>7月14,15日(土、日)   <参加者>20名

<コース>桜坂駐車場(730m)‐5合目‐ニセ巻機山‐避難小屋‐巻機山(1967m)を往復

2018年07月16日