至仏山(快晴の春山)

会山行で至仏山に出かけた。(前夜泊で5:45頃に鳩待峠駐車場に到着)
記録的な暑さで陽射しがきびしい。風は強くなく絶好の登山日和となる。装備はストックと軽アイゼン、薄い雨具着用でも暑いくらい。雪はザクザクの腐った重い雪が多い。至仏山からの下山ルートはテラスベンチや木道には雪がない。軽アイゼンは不要となる。また、スキーヤーやボーダーの連中は十分雪がある右手方向に滑り下りて、水が流れている川上川まで下っている。
去年(2017年)は雪が全面にあり真っ白な至仏山であったが、今年の積雪は例年より少なく眼下の尾瀬ヶ原はすでに蛇行した川が流れている。(ちなみにその前の2016年はほとんど雪がなく尾瀬ヶ原はすでに木道歩きだった。)毎年、雪の状況は異なっている。
澄みきった青空と白い雪景色を見ながらの雪上歩きはいいなあ。(K.M.)

<実施日>4/21(土) <参加者>12名
<コース>鳩待峠-至仏山-山ノ鼻-鳩待峠

 

2018年04月25日