大山三峰山

 3月24日会山行で丹沢の清川村煤ケ谷(すすがや)から大山三峰に登ってきました。ハード山行として12名と少し多めでしたがH.Mサブリーダーを先頭に快調なペースで歩き岩稜歩きを十分楽しみました。
 崩落したやせ尾根が続き、物見峠から北峰を始めとして三峰山の山頂までは鎖、梯子、岩場の連続で細い尾根が高度感を増しています。岩稜帯の鎖と支柱は新しくつけられたものようで下りの時は頼りになります。
 大山三峰山頂で記念写真を撮りました。下山は上り下りを繰り返し、急坂のザレた個所を鎖と梯子で下ります。途中大山に向かうルートと別れ不動尻に向かいます。長い下りをおえた12名を出迎えてくれたのはスギ林に黄色く広がるミツマタの群生(写真)でした。丹沢ではミツバ岳が有名になりましたがこの時期檜洞にも群生が見られます。またこの時期に丹沢を訪れたいと思います。(T.T)
<実施日>4/1(日) <参加者>12名
<コース>煤ケ谷→北峰→三峰山頂→不動尻→広沢温泉

 

2018年04月02日