大島三原山

前日からの強風の影響で竹芝桟橋からのジェット船すら大島へは条件付き運航。途中安全装置が働き停止をしながらも無事岡田港へと到着する。ツバキやスダジイのトンネルの中、海岸遊歩道を歩き大島公園を経て、桜株まで歩く。翌日も強風の中三原山へ。バス停から少し下り外輪山の中に入る。雄大なカルデラの中は日差しが暖かい。しかしお鉢に出ると一変して飛ばされそうな強風。ストックで耐風姿勢を取りながら反時計回りで裏砂漠へ降りると再び強風から解放される。1986年の溶岩の流れを見ながらオオシマザクラの群生する三原山温泉へ到着。露天風呂から眺める三原山とオオシマザクラの森は必見。
大島公園には様々な花やツバキも植えられ名札が付けられており花好きには楽しめる場所。また無料の動物園も有りレッサーパンダを始めたくさんの動物が元気に生活をしていた。餌やりも出来る!三原山だけであれば日帰りも可能。(J.Y.)

(写真上:三原山温泉から見る大島桜と裏砂漠越しの三原山、左下:動物園から逃走中(?)のレッサーパンダ)

<実施日>4/7(土)~8(日) <参加者>16名
<コース>三原山山頂口‐火口展望台‐山頂‐裏砂漠‐三原山温泉

 

2018年04月12日